機内食ってなんだかウキウキするんです。
スリランカの料理かな〜、カレーがあるかな〜、って、、、、
結果、カレーはありませんでした
離陸して1時間経たないくらいかな、1回目の機内食はチキンかフィッシュの選択肢。
フィッシュ。めちゃくちゃ和食。
ひじきの煮物が意外と美味しかったです。
ドリンクサービスはなぜか赤ワイン推しで、追加で飲みませんか〜ってまわってた。

スリランカは紅茶の産地なので、食後は紅茶かコーヒーのサービスが来ます。
コーヒー飲みたいな〜って思ってたんですが、、、
コーヒーのサービスが足早に通り過ぎるっっw
CAさん、それ早歩きだよ!?紅茶一択なの!?ってくらい
コーヒープリーズ!って言う隙を与えてくれないの。
やるなスリランカ航空、、、わかりやすくて好きよ。
機内のエンタメは映画か、ラジオか、音楽がありました。
映画は日本のものが1本あったくらいで、あとは英語でした。
本を持ってきてよかった〜
着陸1時間くらい前になると、2回目の機内食。
選択肢は忘れてしまいましたがチキン。
スリランカテイストはゼロですが、美味しかったです。

食後の紅茶かコーヒーも、例の如くほぼ紅茶一択のサービススピード。
行きは9時間ほどの飛行。
隣に座ってたスリランカ人の女の子と、「腰痛いね〜」なんて話して。
日本語が上手なのよ。なんで?って聞いたら日本の大学で2年間勉強して、2年ぶりにスリランカに帰るんだそうで。
すごいですね、親元を離れて2年間も見知らぬ土地に勉強に。
可愛い子でした。また日本に来るのかなぁ、能力活かしてがんばってほしい!
やっとスリランカに到着!
飛行機を降りると違和感が。。。やたらとフロアに人が多すぎると思ったら
スリランカの空港は到着ロビーと出発ロビーが一緒のフロアなのですね。
日本だとフロアが違うから混雑を感じないけど、行列がずらーーーベンチはぎっしりの状態。
こんな感じ。
入国審査はすいてて、目的は?と聞かれたくらいでサクッと終わり、税関もなし。
え?こんな簡単?って思ったくらい。
あ、2025年の10月からスリランカの電子渡航認証(ETA)は事前取得が義務となったそうなのでこれからスリランカに行く方は忘れずに!
荷物レーンで受け取りを待ってると、待てど暮らせど私の荷物が流れてきません。
焦ってきました。
周りを見ると、チェックインした時に近くにいた乗客に方達が。。。
早く預けると出てくるのが遅いんですね。
メリットデメリット、ありますね。

